EXHIBITION/EVENT

ゴリラの森 オープン記念展「シンシンシューン」

 

日常に違和感を感じる場所づくりをコンセプトとしたスペース「ゴリラの森」オープン記念の展示に参加しました。

 

2024年1月19日-2月12日 ゴリラの森 (東京)


gamoyon Art labo シルクスクリーン作品展示

 

リソグラフやシルクスクリーンの制作を楽しむことができるクリエイティブスペース「gamoyon Art labo

オープン記念の展示に参加しました。

 

2023年4月22日-5月31日 gamoyon Art labo (大阪)


art_ippi 入選・展示/グッズ販売

 

TSUKUSHI TEAM主催のSNS投稿企画「art_ippi」で入選し、イラストレーター作品/商品の販売イベント「土筆座2023」にてグッズの展示と販売が行われました。

2023年2月25日


「とりとめ」

 

記念写真を撮るような特別なときではなくとも、とどめておきたいと感じるかたちや空気。

それらをとらえようと制作したドローイング29点を展示しました

 

2022年9月9日-15日 小鳥書房 (東京)


グループ「たゆたまりに小石をひとつ」

 

「自身の制作行為を省みること」をテーマとした企画展を開催しました。 

2022年8月20-919日 アキバタマビ21 (東京)

 展示作品「モータープール」 ペン、インク、色鉛筆、アクリルガッシュ、印刷物、紙、ノート、スケッチブック

 

 

展示に合わせて開催したイベントにつきましてはこちらのページでご紹介しております。

トークイベント「もやもやにかたちをあたえるということー作家が自身の制作をかえりみるー」レポート

対話型鑑賞会レポート


グループ展 「Let’s enjoy StayHome with ART!!!」

 

smilin’ in the sunshine 主催の企画展に参加しました。

2020年

 

 展示作品「come」 紙、コラージュ / 約170mm×120mm×12mm 

 

しっかりごはんを食べて、あたらしい日が来るのを待っている。

それぞれが送るまじめなしずかな生活をコラージュであらわしました。


kahogo soap パッケージデザイン展示・販売

 

枠練り製法の透明石鹸「kahogo soap」パッケージ天面のデザインを制作しました。

 Lil' wagon (京・下北沢) / kahogo GALLERY にてパッケージとコンセプトの展示・製品の販売を行っています。

2020年3月~ 販売中


ZINEの展示・販売

 

東京・国分寺市の「おばあさんの知恵袋」と「古書まどそら堂にてZINEの展示・販売を行っています。

2020年2月~ 販売中


制作ワークショップ 「早描き・さかさま描き」

日時:2019年5月29日14:30-16:10

会場:帝京大学 八王子キャンパス 

講師:田中美沙妃

対象:帝京大学 1-4年生

協力:帝京大学 森玲奈先生

 

ワークショップについて学習・実践する授業「教育学Ⅰ」にゲスト講師として参加。制作ワークショップと自身との関わりについて話し、スケッチによるワークショップの実践を行いました。

 

実践内容

1.動物・人物・食べ物など、それぞれ違う画像が印刷されたポストカードとコピー用紙を受講者に配布します。

2. まずはポストカードを手本とし、コピー用紙に10秒でスケッチします。

3. 次は5分かけて同じ手本をスケッチします。ただし手本の上下を逆さにして、描きづらい向きから描いてみます。

4.実践した手法について解説・他の受講者の制作物を鑑賞し意見を交換します。

 

---

 

序盤の講義の部分では「気軽に、自由に楽しむ、新しい発見を得られる機会」としてのワークショップと自身の関わりについてお話し、今までにスタッフとして参加した制作ワークショップを紹介しました。

 

実践した早描き=素描は、限られた時間で描く事で自分が対象のどういった点により注目していたかが明らかになります。

もう一つのさかさまに描く技法は、漫画的になるなど自分の理解しやすいようにフィルターをかけて(デフォルメして)ものを描く・視る事から脱却するために考案した描き方です。

通常のスケッチとは少し異なる二つの技法を用いた制作によって、自身のものの見方を新たな角度から認識したり、制作物の意外な面白さを共有する事ができました。


制作ワークショップ 「コラージュによるグリーティングカードの制作」

日時:201952913:00-14:30

会場:帝京大学 八王子キャンパス 
講師:田中美沙妃
対象:帝京大学 1年生

協力:帝京大学 森玲奈先生

 

大学という場で学ぶ事の意義や生涯学習について考えを深めてゆく授業「大学概論Ⅰ」にゲスト講師として参加。自身の学びや経歴について話し、印刷物などを組み合わせ画面に貼り付けて行う制作技法「コラージュ」によるワークショップの実践を行いました。

 

実践内容

1.ポストカードサイズの用紙を受講者に配布します。

2.「誰に(家族/友人など)」宛てた「何の(誕生日カード/賀状など)」カードなのかテーマを選び、グリーティングカードを制作します。

    制作の素材となる印刷物は受講者が持参したものや講師が用意したものを使用し、それらの素材を選ぶ過程でも自由に意見を交換しながら作業を進めます。

3.制作物を一堂に並べ、そのまま集まって鑑賞し、意見を交換します。

 

---

 

絵の上手い下手に関わらず気軽に楽しめる制作技法であるコラージュ」という簡単な制作を通して、受講者同士のコミュニケーションを試みました。

テーマやサイズに規定がある中で制作を楽しむ事、同じ条件で制作した他の受講者の制作物の鑑賞を通して自身の作品やこだわりについて見つめなおす事もできました。


グループ展 「ポートレイト わたしの切れ目、あなたのはじまり」

 

「ポートレイト」をテーマとした企画展を開催しました。

2019年3月14日-24日 古本屋 一日 (東京)


グループ展 「さよなら三角また来て四角、さいごは丸く大団円。」

2015年4月25日-26日 GALLERY Triangle (東京)

 

 展示作品「AとB」

 

ドローイングとコラージュによるインスタレーション。台所の流しの下の戸棚として使用されていたスペースに設置。


個展 「マフィーとキャロントル」

 

コラージュ、ドローイング、陶器など小品約250点を展示しました。

2015年2月14日-15日 GALLERY Triangle (東京)


ルミネ立川 ブライダルキャンペーン

 

商業施設「ルミネ立川」開業30周年記念イベントの一環として「スマイル」をテーマにウェルカムボードを制作・館内に展示しました

 

2012年6月1日-30日 ルミネ立川 (東京)


グループ展「ウサギトビ」

 

2011年11月4-6日 DESIGN FESTA GALLERY (東京)

 

 展示作品「アルバとアルバート」

 

クラゲの蛍光物質を作る遺伝子を埋め込まれて生まれた「光るウサギ」アルバ、1949年に初めて宇宙へ行った猿として知られるアルバート二世をモデルにしたコラージュ連作。